バス釣り・ルアー専門店 バスプロショップナイル
カラー説明 ①SSバイオレットクロー・・・下地に反射率の高い特殊塗料を使い、ローライトでも光るように考えております。 ②SSホットタイガー・・・同じく下地に特殊塗料を使用 ③SMコパーシャッド・・・ボディの筋と側面の網吹きでモザイク模様にしてみました。SMは、セクシーモザイクの略です。 ④ニジマス・・・ナチュラル系のカラーです。クリアな水質や低水温に強いと思いますし、アルミの光で濁りでも使えるはずです。 ⑤メタルクローダット・・・ストリームデザイン的なワカサギです。釣果報告も良好なカラーで、定番化した感じがあります。
ストリームデザインのコンセプトは、「あの魚を捕るために」なのですが、当然、人それぞれに「あの魚」は違います。 そして、今回、ご協力いただきました中条氏の「あの魚」はモンスターでした。大きさだけではなく、重たい魚・・・。今まで、釣られたことのない賢い魚。 そんな魚を仕留めるために中条氏の知識と経験を分けていただきデカバスを捕るためだけにルアーを煮詰めました 。
そこで、選ばれたのがストリームデザインのルアーの中で最も芸達者なルアーであるGUPPYですが、デカバスを捕るために芸を削ぎ落とし水流に磨きをかけ、比重を煮詰め磁力を搭載しました。 今まで、重心移動のウエイトやフックを固定するために磁力を使ったルアーは存在しましたが、魚を釣るために磁石を搭載したルアーは、GUPPY中条スペシャルただ一つです。
この中条スペシャルのテストに関する内容は中条氏のブログに掲載しておりますが、驚くことに釣った魚のうち、フック傷が残っていた(釣られた形跡のある魚)は、たった2匹で40cm以下のバスも2匹だけです。 ただ、相手がモンスター級ですので、フック等への負担が大きく工夫が必要だと思います。また、磁力が強力(7000ガウス以上)なため、フックがボディにくっ付くことがございますが、最初にロッドをあおっていただくと取れますし、くっ付いていてもフッキングはします。 ※電子機器には近づけないでください。
売り切れ
おすすめ商品の紹介テキストを記載します。
Category
Group
Contents
カートの中に商品はありません
ショッピングカートを見る
Mail Magazine
Ranking
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8
No.9
No.10
RSS
ATOM